韓国ヘアってどういう髪型?
韓国ヘアとは、韓国のトレンドを取り入れたヘアスタイルのこと。 KPOPアイドルや女優が人気の火付け役になり、今ではおしゃれヘアの一ジャンルとして定着してきました。 日本国内では「オルチャンヘア」ともいわれ、今年も注目されている髪型のひとつです。 韓国ヘアの特徴は、独特の毛流れから生まれる華やかなフォルムとバリエーションの豊富さ。 品のある仕上がりが特徴で、幅広い年齢層に取り入れられる魅力的なヘアスタイルなんです。
代表的な韓国ヘアの種類
韓国ヘアの魅力といえば、スタイルの幅広さ。 とはいえ種類が多いので「どれにしようか迷う」と一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。 まずは雑誌やSNSでもよく見かける、韓国ヘアの代表的なスタイルから覚えてみましょう。 ここからは、代表的な5種類の韓国ヘアを順番に解説していきます。
代表的な韓国ヘアその1:ヨシンモリ
ヨシンモリとは、韓国で「女神ヘア」を意味する人気の巻き髪スタイルです。 まるで女神の髪のようにゆるやかで華やかな毛流れから、そう呼ばれるようになりました。 基本的なフォルムは、トップをふんわりさせてサイドの髪は外巻きに。 あごの下あたりにくびれを作ったスタイルになります。 髪全体にふんわりとボリュームが生まれるので、髪が細い方でも取り入れやすいのが嬉しいポイント。 特にロングヘアとの相性は抜群◎ 調節すればミディアムヘアやボブにもばっちり似合わせられますよ。
代表的な韓国ヘアその2:エギョモリ
エギョモリは、顔まわりの髪を後ろに流して、サイドをくびれさせたヘアスタイル。 韓国語で「愛嬌のある髪型」を意味する通り、かわいらしさと大人っぽさを兼ね揃えているのが特徴です。 まるで触覚のようにカールした髪がフェイスラインにかかることで、輪郭補正や小顔効果もアップします。 前髪の有無に関わらず、幅広いフォルムに自然になじむのも魅力。 ショートからロングヘアまで、レングス問わず組み合わせられるおすすめの韓国ヘアです。
代表的な韓国ヘアその3:ハッシュカット
ハッシュカットとは、韓国式のウルフヘアを指します。 従来のウルフヘアとの違いは、トップが長めに残るようにカットしていること。 トップに長さを残すことで、よりカジュアルで自然な仕上がりになります。 また、顔まわりにたっぷりレイヤーを入れるため、トップとのメリハリで髪の動きがより映えます。 レイヤーを入れつつ毛先に重みを残すことで、上品な雰囲気にまとまるのがハッシュカットの魅力。 落ち着きのある暗髪カラーから、個性を高めるハイトーンカラーまで幅広いカラーと合わせやすい韓国ヘアです。
代表的な韓国ヘアその4:タンバルモリ
タンバルモリは、韓国風のおかっぱのようなボブヘアのこと。 ワンレングスでAラインシルエットにするのが、基本的な形になります。 トップのボリュームを抑えめにし、毛先を重めにすることで、ころんとかわいらしいフォルムに。 毛先をゆるっとカールさせると、柔らかさと抜け感が加わります。 カールの大きさで印象が変わるので、なりたいイメージに合わせて変化を楽しみたい方にぴったりです。
代表的な韓国ヘアその5:タッセルカット
タッセルカットは、毛先をぷつっと切りそろえた韓国風ストレートボブのこと。 見た目が房飾りのタッセルのようなシルエットから、そう呼ばれるようになりました。 韓国ボブのタンバルモリとの違いは、毛先がそろえられており、直線的な仕上がりだということ。 コンパクトなフォルムと少し毛先に重みを残したシルエットが、クールさを引き立てます。 かっこよさとかわいらしさのどちらも感じられる韓国ヘアのひとつです。
韓国ヘア、2025年のトレンドキーワードは?
トレンドが日々入れ替わっていくのは、韓国ヘアも日本のヘアスタイルも同じです。 特徴的なフォルムの韓国ヘアだからこそ、トレンドをしっかり押さえて、よりおしゃれに見せたいもの。 そこで、ここからは韓国ヘアのトレンドキーワードを4つご紹介。 2025年の韓国ヘアのトレンドをしっかり押さえて、おしゃれをたっぷり楽しんでくださいね。
トレンドキーワード1:まだまだ止まらないレイヤーカット需要
前年に引き続きレイヤーカットの人気は健在。 2024年から2025年にかけて、頬など高い位置から入れるハイレイヤーに注目が集まっています。 顔まわりにボリュームが出やすくなるハイレイヤーは、華やかでより若々しく見えるのがポイント。 また、髪にナチュラルな軽さと動きを出すことで、飾りすぎない今っぽさを演出できます。 年齢問わず幅広いスタイルに取り入れられるので、手軽にイメチェンしたい方にもおすすめです。
トレンドキーワード2:フォルムはナチュラル気味に
韓国ヘアのトレンドは、日本と同じようにナチュラル気味になりつつあります。 今年は、がんばりすぎないを意味するエフォートレスな髪型のように、自然体を感じるスタイルに注目。 従来のような大きなくびれよりも、優しいゆるめのカールやウェーブ、ストレートスタイルに支持が集まっています。 形を作るというよりも、自然と髪が動くようなフォルムを目指すと今っぽく仕上がりますよ。
トレンドキーワード3:前髪で顔まわりをデザイン
トレンド感を押さえるなら、前髪のデザインはとても重要。 顔まわりのデザイン次第で、スタイル全体の雰囲気ががらりと変わるからです。 前髪ありの場合は、軽やかで透明感のあるシースルーバングやカーテンバングが人気。 今年は薄すぎない細めの束感の前髪と合わせると今っぽく仕上がります。 前髪なしの場合は、自然なシルエットになるようサイドに髪を流すのがポイントです。
トレンドキーワード4:見た目はツヤ感重視
今年の韓国ヘアはツヤ感重視。 日本のトレンド同様、自然なツヤが出る髪色やスタイリングに注目が集まっています。 ほっこりとした暖かみのあるカラーは、柔らかいツヤ感と大人っぽさがぐっと高まるので、今年のスタイルにぴったり。 ウェット感の強いスタイリング剤よりも、オイルやバームなどの質感重視のスタイリング剤で整えれば、重たすぎない自然なツヤ感が楽しめますよ。
長さや形で見る韓国ヘア:ショート編
顔まわりがすっきりしつつも、柔らかいフォルムが特徴の韓国風ショート。 エギョモリを取り入れ、顔まわりに動きを出せば顔型問わず楽しめます。 韓国風ショートは、毛先の動きがポイント。 切りっぱなしカットでクール感を出しても、毛先を動かして抜け感を出してもOK。 なりたいイメージに合わせてオーダーしてみてくださいね。
- ツヤ感たっぷりのコンパクトマッシュショート
- 暗めのレッドカラーでツヤっぽく仕上げたコンパクトマッシュショート。 ころんとした丸みはそのままに、襟足はタイトに仕上げることでモードな雰囲気に。 ヘアオイルで束感を出すようにスタイリングするのがポイントです。
- 小顔効果抜群のハイトーンショート
- 全体をふんわりと軽やかに仕上げたショートヘア。 根元を立ち上げたセンターパートでスタイルに奥行きを出すことで、小顔見せが叶います。 カラーは、ピンクベージュを合わせて、ハイトーンながらも品のあるスタイルに仕上げています。
長さや形で見る韓国ヘア:ボブ編
韓国風ボブは、全体のボリューム感と毛先に注目。 レイヤーを入れつつも毛先が軽くなりすぎないように、毛先に重みを残すのがポイントです。 また重みのある毛先を内側に巻くことで、シルエットに抜け感を出すアクセントに。 ボリューミーな華やかさと上品さを両立したい方にぴったりなスタイルです。
- タンバルモリ×ベージュカラー抜け感たっぷりに
- ツヤのあるタンバルモリにベージュカラーを合わせ、柔らかな質感に仕上げたスタイル。 シースルーバングは、おでこが少し透ける程度に作って抜け感をプラス。 顔まわりのボリュームを控えめにすると、品のある韓国風ヘアになりますよ。
- くびれで魅せる韓国ボブ
- サイドの髪を巻いてキュッとくびれを作ったボブヘア。 顔まわりにメリハリを出している分、シルエットはふんわりとさせることで良バランスに。 明るめカラーなら大人可愛く、暗めカラーならモードな雰囲気が楽しめるスタイルです。
- タンバルモリ×かきあげ前髪で上品に
- 大きくゆるやかな毛流れが上品なタンバルモリ。 かきあげ前髪は、根元をしっかり立ち上げて頬骨の当たりでくびれさせると小顔見せも叶います。 毛先に重みがあるので、まとまりやすいのも嬉しいポイントです。
長さや形で見る韓国ヘア:ミディアム編
韓国風ミディアムの魅力は、バリエーション豊富さ。 カット次第で、カジュアルからエレガントスタイルまで幅広い髪型が楽しめます。 なかでも、毛先のハネ感が特徴のハッシュカットや中タンバルモリと呼ばれるミディアムのタンバルモリが人気。 ロングヘアからばっさりイメチェンしたい方や、髪を伸ばしかけの方にもおすすめのスタイルです。
- 大人可愛い韓国くびれミディ
- 顔まわりにレイヤーを入れ、頬ラインでふんわりとくびれさせたミディアムヘア。 落ち着きのある暖色系カラーを合わせ、ツヤと上品さを演出。 前髪は根元を立ち上げ、サイドバングをくびれになじませるように横に流すのがポイントです。
- くびれミディ×ぱっつん前髪で大人可愛く
- 顔まわりにゆるやかなくびれを作り、毛先を外ハネにしたくびれミディ。 前髪は眉ラインのぱっつん前髪をチョイスし、やや軽さを出して抜け感をプラス。 あえてボリュームを控えめにスタイリングすると、大人っぽい印象に仕上がりますよ。
- 存在感抜群のハイトーンハッシュカット
- 顔まわりにレイヤーをたっぷりと入れ、全体をやや重めに仕上げたハッシュカットスタイルです。 ヘアカラーは、ハイトーンながらも上品さを感じるブロンドベージュをオン。 毛先を軽く内巻きにして、スタイリング剤をなじませるだけで、存在感抜群の韓国ヘアが完成します。
長さや形で見る韓国ヘア:ロング編
韓国風ロングヘアの魅力は、その髪の長さを活かした動きのあるスタイルです。 たとえば、相性抜群のヨシンモリと組み合わせれば、よりゴージャスに。 ウェーブのうねりとツヤ感が映えるヘアスタイルの完成です。 髪が重たく見えにくいので暗髪カラーと合わせてもOK。 トーンを選ばず似合わせられるところも魅力です。
- ハッシュカットで作るヘルシーロング
- ブリーチなしのグレージュカラーで染めたハッシュカットロング。 肩ラインから毛先にかけてレイヤーを入れることで、暗髪ロングを軽やかな印象に見せられます。 毛先のハネ感がかわいいスタイルなので、ストレートでもしっかり垢抜けが狙えますよ◎
- ナチュラルシルエットのレイヤーロング
- 柔らかいベージュカラーに染めた髪にレイヤーを施し、軽やかに仕上げたロングヘア。 毛先はレイヤーを入れすぎず、重さ残すことで品のあるナチュラルな雰囲気に。 重さのバランスを取るため、前髪やサイドの髪には大きな動きをつけるのがポイントです。
- ヨシンモリ×かきあげ前髪で華やかに
- ダークグレーでツヤ感を出したヨシンモリスタイルです。 ニュアンスたっぷりのかきあげ前髪を合わせて色っぽさを演出。 ゆるやかな毛流れと艶やかな質感がマッチした華やかな韓国ロングに仕上がっています。
自分に似合う韓国ヘアをオーダーするには?
たくさんの魅力がつまっている韓国ヘア。 とはいえ、実際に取り入れてみようとしても「自分に似合うのかな?」と不安に思う方も多いはず。 実は、形が特徴的な韓国ヘアだからこそ、自分に似合うようにオーダーすることが重要なんです。 韓国ヘアをオーダーするときのポイントは主に2つあります。 ここからは、2つのポイントについて詳しく解説していくので、オーダーの参考にしてください。
ポイント1:顔の形にあった韓国ヘアの要素を知る
1つ目のポイントは、自分の顔の形に合う韓国ヘアの要素を知ること。 独特なフォルムの韓国ヘアは、顔型との合わせ方によって印象が変わるのが特徴です。 そのため、顔型に合うようにフォルムを調整してもらえば、ばっちり似合わせられます。 ここではオーダーをするときの参考として、顔型別の似合わせ方をご紹介。 丸顔さんから逆三角顔さんまで、それぞれ押さえておきたいポイントを解説していきます。
- 丸顔さんはカットやボリュームで縦感を出して
- 丸みのあるかわいらしいシルエットが特徴的な丸顔さんは、縦の印象を強めるのがポイント。 トップにボリュームを持たせ、前髪を長めに取ることで、縦感を印象づけられます。 さらに、輪郭に沿ったフェイスレイヤーをたっぷり入れると、嬉しい小顔効果も。 今年トレンドの動きのある韓国ヘアの完成です。
- 面長さんは高めの位置からの横ボリュームがコツ
- 縦感のある顔立ちから、落ち着きを感じさせる面長さん。 顔まわりを中心にレイヤーを入れ、横感をプラスすれば絶妙なバランスに。 耳くらいの高さからたっぷり横にボリュームを出すことで、気になる縦感も緩和します。 センターパートやかきあげ前髪などのおでこ出しにもチャレンジしやすいですよ。
- ベース顔さんは顔まわりにラフな動きを取り入れて
- 骨格がはっきりしていてヘルシーな印象のベース顔さん。 毛先に動きのあるハッシュカットとの組み合わせがおすすめです。 無造作感が気になる角ばったエラまわりをマイルドにカバー。 ほどよいラフさを感じるこなれシルエットに仕上がっています。
- 逆三角顔さんは下方向にボリュームを持たせて
- 広めのおでこと小さなあごが特徴の逆三角顔さん。 似合わせポイントは、シルエットが三角になるようにあご下あたりにボリュームを持たせることです。 なかでも、Aラインシルエットになるタンバルモリとの相性抜群。 外ハネさせて抜け感を出せば、ひし形シルエットになり、顔型とのバランスが取れますよ。
ポイント2:やってみたい韓国ヘアの写真を美容師さんに見せる
2つ目のポイントは、やってみたい髪型を美容師さんに具体的に伝えること。 やってみたい髪型のイメージが固まっているときは、美容師さんに写真を見せて自分に似合うフォルムに近づけてもらうのもおすすめの方法です。 写真は1枚だけでなく複数枚用意しておくと、より具体的に伝えやすくなります。 オーダーする際は、どんな仕上がりにしたいか、逆にどんな仕上がりにしたくないのかをはっきり伝えてみましょう。 韓国ヘアが得意な美容室を予約すると、スムーズにイメージが伝わりやすくなるのでぜひチェックしてみてくださいね。
トレンドを押さえて理想の韓国ヘアを手に入れよう♡
めまぐるしく変化する韓国ヘアのトレンド。 今回ご紹介した4つのキーワードを押さえてオーダーすることで、トレンド感のある韓国ヘアが手に入ります。 髪型選びに迷ったら、韓国ヘアが得意な美容院を探してみて。 きっとあなたにぴったりのスタイルを提案してくれますよ。 本記事を参考にして、理想の韓国ヘアを手に入れましょう!