おしゃれの定番・ボブヘア、面長さんにも似合う?

顔の縦幅が長く、すっきりとした大人っぽいイメージが特徴の面長さん。
顔の縦幅を強調しそうだからと、輪郭に沿うような短めのヘアスタイルを避けてきた方もいるのではないでしょうか。
輪郭に沿うスタイルといえばボブヘアが代表的ですが、ボブは面長さんにぜひおすすめしたい髪型でもあります。
ボブは、横にボリュームを出したり外ハネにしたりと、実は横の印象を作るのが得意なヘアスタイル。
ナチュラルに輪郭をカバーできるため、ボブは面長さんにぴったりのヘアスタイルなんです。

おしゃれにボブの似合わせを叶えるためには、いくつかポイントがあります。
ここからご紹介するポイントを押さえて、自分にぴったりのボブを探してみましょう。

面長さんのためのボブヘア似合わせポイント

ヘアスタイルとして人気の高いボブ。
似合わせながらボブを楽しみたいですよね。
これからご紹介するポイントを確認して、自分にぴったりのボブを作っていきましょう。

ポイント1:横にボリュームを出す

まず最初に意識したいのが、横のボリューム!
基本的に面長さんに似合う髪型は、顔の縦長感をカバーするために横幅にボリュームがあるものが望ましいです。

ボブヘアの場合は、レイヤーカットを取り入れてサイドに動きを出したり、パーマでふんわりボリュームが出せると◎
その際、フェイスラインに沿った髪型だと、縦長感が出てしまいます。
ぴったり顔に沿う形よりも、少し顔まわりに余裕が出るものを選ぶと良いでしょう。

ポイント2:前髪の形にこだわる

ボブを似合わせるうえで重要なのが前髪。
面長さんが前髪ありにする場合、縦長感の軽減に繋がる、幅広前髪にするのがおすすめです。

おすすめスタイルとして挙げられるのがワイドバング。
横の印象を作り、面長さんの悩みを解決してくれるバングスタイルです。
前髪なしだと、一見輪郭が強調されそうに思いますよね。
前髪なしでもスタイルを選べば似合わせることができます。

おすすめのバングスタイルはかきあげバング。
サイドにナチュラルなボリュームを作りやすいスタイルで、大人っぽい印象の面長さんにぴったりです。

ポイント3:トップの高さは抑えよう

ボブスタイルを選ぶとき、面長さんはトップに高さを出しすぎないのがポイントです。
髪のボリュームが上に集まると、顔の縦ラインを強調してしまいがち。
そのため、トップは自然な丸みやフラットなシルエットに整えると◎

高さを抑えることで、顔の縦長感を目立たせず、全体のバランスがとりやすくなりますよ!

ポイント4:スタイリングで視線を横にシフト

面長さんがボブをもっと似合わせるには、スタイリングで視線を横に流す工夫を取り入れましょう。
たとえば、毛先を軽く外ハネにしたり、顔まわりに動きを出したりすると、横のラインが強調されて縦長の印象がやわらぎます。

ストレートなボブでも、毛先に少しだけニュアンスを加えるだけで、印象がやわらかく変化しますよ。

ボブの似合わせポイントがわかったところで、さっそく面長さんにおすすめのボブスタイルを見ていきましょう!
今回は、レングス・バング・シルエットの3つのカテゴリでご紹介していきます。

【レングス別】面長さんにおすすめのショートボブ

ショートボブは、そのレングスから、顔まわりをすっきりと見せてくれます。
顔が明るく見えるスタイルが多いため、全体的に活発な印象を与えてくれるヘアスタイルです。

ここでは、面長さんにおすすめのショートボブをご紹介していきます。
顔まわりレイヤーを入れたひし形ボブ
顔まわりにレイヤーを入れたボブ。 ひし形シルエットが、面長さんをバランス良く見せてくれます。 前髪は流したシースルーバングにすることで、ボブでも幼く見えず、大人っぽい印象に。
ワイドバング × ボブウルフでメリハリをプラス
ハイトーンピンクのかわいらしいボブウルフ。 フェイスラインに沿う形が苦手な面長さんも顔まわりにレイヤーを入れることでメリハリをプラス♡ ワイドバングで縦の印象を軽減しています。
すっきり清楚なショートボブ
顔まわりを包み込むようなボブスタイル。 顔まわりに沿わせたボブにする際は、前髪やサイドバングのあしらいでバランスを調整。 このスタイルでは、サイドバングを外に流して動きをつけることで、横のラインを強めています。
ゆるめパーマでラフなかわいさを
前髪までゆるっとカールのかかった、ラフなパーマスタイル。 ニュアンスパーマはナチュラルに横幅を作ってくれるため、初めてパーマに挑戦するという面長さんにおすすめのスタイルです。

【レングス別】面長さんにおすすめのミディアムボブ

ミディアムボブは、やわらかい印象を作ってくれます。
動きをつけやすいレングスのため、アレンジの幅が広いヘアスタイルです。

ここでは、面長さんにおすすめのミディアムボブをご紹介していきます。
Aラインのワンカールボブで大人っぽく
暗髪にツヤ感があるAラインワンカールボブ。 あごのラインに大きめのカールを作ることで顔の縦長感をカバー◎ 前髪をシースルーバングやかきあげバングにすると大人っぽい雰囲気に仕上がります。
くびれシルエットでさり気なく小顔見せ◎
首元できゅっとくびれたフォルムが魅力のミディアムボブ。 顔まわりにやわらかく丸いフォルムを作ってくれるため、面長さんに似合うスタイルだと言えます。 品さと軽やかさをあわせ持ったデザインで、きれいめな印象に仕上げたい方におすすめです。
くせ毛風パーマでやわらかく
くせ毛風のニュアンスパーマが、顔まわりに自然な動きを生み出すミディアムボブ。 ふんわりとした横のボリュームが縦ラインをやわらげて、面長さんのフェイスラインをすっきり見せてくれます。 落ち着きとラフさが好バランスなのもポイント。 抜け感のあるパーマスタイルを楽しみたい方におすすめです。
ラフな感じがかわいいひし形ボブ
ざっくりとひし形を作ったミディアムボブ。 ラフなスタイリングが抜け感を出してくれます。 カジュアルなスタイルが好きで、かつ面長に似合う髪型を探している方におすすめ。

【レングス別】面長さんにおすすめのロングボブ

ロングボブは、大人っぽく落ち着いた印象を作ってくれます。
動きをつけやすく、アレンジもできるためヘアスタイルがマンネリ化しづらいところが魅力です。

ここでは、面長さんにおすすめのロングボブをご紹介していきます。
好印象な外ハネロブ
顔まわりにレイヤーを入れたロブスタイル。 毛先は軽く外ハネに仕上げることで、面長さんに必要な動きをプラスしています。 オン・オフ問わず使いやすく、好印象を与えるスタイルです。
センターパート × 顔まわりレイヤーでモードに
前髪はセンターパートに、顔まわりにたっぷりとレイヤーを入れたロブスタイルです。 顔まわりの髪が内側に入るように動きをつけることで縦長感をさりげなくカバー。 デザイン性の高いシルエットとツヤのある黒髪がマッチしたモードなスタイルに仕上がっています。
ナチュラルなストレートロブ
目元をしっかりカバーするワイドバングが印象的なロブ。 顔の縦の印象を軽減してくれ、面長さんにもバランスよく似合う前髪です。 全体的にシンプルで清潔感を兼ね備えたスタイルです。
縦長感をやわらげるウルフロブ
顔まわりと毛先に動きをつけた、軽やかなウルフロブスタイル。 あわせてワイドバングを取り入れることで、視線を横に散らし、縦長感をやわらげてくれます。 面長さんがバランスのよいフェイスラインを演出できるスタイルです。

【バング別】面長さんにおすすめの前髪ありボブ

前髪ありのボブスタイルは、顔に横幅を作ることができ、面長さんが気になる縦長感をカバーしてくれるのが特徴。 前髪なしよりも顔の露出範囲が狭くなるため、小顔効果と目力アップ効果が得られ、かわいさをプラスできます。 面長さんが取り入れるなら、ワイドバングのような横の印象を強められる前髪がおすすめ◎ 長さは眉下よりも下にすると、おでこを自然にカバーできますよ。 ここでは、面長さんにぴったりの前髪ありボブスタイルをご紹介します。

長めのシースルーバング × ひし形ボブで小顔見せ
こちらは、ひし形シルエットを意識したボブスタイル。 横にボリュームを出すことで、縦長感をやわらげ、面長さんにもぴったりなバランスに仕上がります。 前髪は目元ギリギリの長め設定で、顔の露出範囲を狭めて小顔効果も◎
顎ラインボブ × ワイドバングでスタイリッシュに
ワイドバングは、面長さんが気になる縦長感をカバーするにぴったり◎ 前髪の長さは眉下くらいの長さにするとバランスよく仕上がります。 毛先は顎ラインでカットし、毛先にかけてふくらみを持たせると横ラインが強調でき、小顔見せできますよ。 カタログのように耳掛けをすると、面長さんの魅力を活かしたスタイリッシュな印象を楽しめます。
シースルーバング × くびれボブで大人かわいく
程よい透け感のシースルーバングとくびれボブを合わせた大人かわいいスタイル。 顔の半分から下に重みとボリュームを持たせ、上半分に透け感と軽さを出すことでメリハリをプラス。 カラーは温かみのあるココアブラウンでやわらかさを演出しています。
透け感ワイドバングで今っぽく
目元ギリギリでカットされたワイドバングが、面長さんの縦ラインを自然にカバー。 さり気ないレイヤーカットで軽やかな動きが生まれ、コンパクトなフォルムでも小顔効果を期待できます。

【バング別】面長さんにおすすめの前髪なしボブ

前髪なしのボブスタイルは面長さんの顔型を活かす髪型。 おでこを出すことで顔全体がすっきりと見え、大人っぽくクールな印象を引き立てます。 面長さんが似合わせるポイントは、前髪を長めに作って動きを持たせること。 スタイリングの際に顔まわりの髪を外巻きにし、横の印象を強めると顔の縦長感が目立ちにくくなります。 やわらかさをプラスしたい場合は、内側のもみあげ部分を耳にかけると◎ スタイル全体に奥行きが生まれ、抜け感のあるスタイルに仕上がりますよ。 ここでは、面長さんにおすすめの前髪なしボブを紹介していきます。

ショートボブ × レイヤーで洗練されたスタイルに
顔まわりに動きのあるレイヤーを入れた前髪なしショートボブ。 サイドに流れる毛束が視線を流してくれるので、面長さんの縦ラインをやわらかく見せてくれます。 程よいボリューム感とコンパクトなシルエットで、すっきりとした印象に。 スタイリングも簡単なので、手軽におしゃれ見えを叶えてくれる万能スタイルです。
前下がりシルエットの大人ショートボブ
やさしい前下がりラインが顔まわりを包み込むこちら。 長めに作った前髪と毛先に動きを持たせています。 面長さんのクールさを活かしながら、すっきりと大人っぽい印象に。
かきあげセンターパートで抜け感たっぷりに
ハイライトを入れたかきあげ前髪がこなれポイントのくびれボブです。 顔まわりにレイヤーを入れ、髪に軽さと動きを出しているので適度なラフ感をプラス。 頑張りすぎない無造作感がおしゃれな抜け感たっぷりのスタイルに仕上がっています。
チークバング × ロブでモードに
モードな雰囲気の切りっぱなしロブです。 前髪を作っていませんが、チークバングにすることで縦長感をカバー。 シンプルなスタイルだからこそ、顔まわりのデザインが程よいアクセントになります。

【シルエット別】面長さんにおすすめのストレートボブ

ストレートボブは、清楚で大人っぽい印象を作ってくれます。
シンプルで似合わせやすいボブなため、どの層からも人気の高いヘアスタイルです。

ここでは、面長さんにおすすめのストレートボブをご紹介していきます。
定番ボブ × ワイドバング
こちらは定番の切りっぱなしボブスタイル。 少し顔まわりに余裕を持たせることで面長感を軽減しています! かわいらしい印象のスタイルなので、大人っぽく見られがちな面長さんにぴったり◎
ラウンドフルバング
切りっぱなしのラインが特徴的な、コンパクトなストレートボブ。 ラウンドにカットしたフルバングが顔まわりをやさしく包み、どの角度から見てもかわいらしい印象に。
小顔効果のある暗髪ボブ
シースルーのワイドバングを取り入れた、ボブスタイル。 ワイドバングが縦のラインをやわらげ、面長さんのバランスを整えてくれます。 フェイスレイヤーで顔まわりに動きをつければ、立体感が生まれ、小顔効果も期待できます。
かきあげバングを合わせて大人上品なスタイルに
切りっぱなしたラインがよく分かるようにセットされたストレートボブ。 ポイントは、ストレートボブによく合うかきあげバング。 左右どちらかにボリュームを出せるかきあげバングは面長さんにぴったり◎

【シルエット別】面長さんにおすすめの巻き髪ボブ

巻き髪ボブは、華やかな印象を作ってくれます。
くびれボブや、横幅のあるボブなど、面長さんの悩みをおしゃれに解決してくれるスタイルが豊富なのが魅力です。

ここでは、面長さんにおすすめの巻き髪ボブを紹介していきます。
ナチュラルくびれボブ
こちらは表面にレイヤーを入れ、横に幅をもたせるくびれを作ったボブヘアです。 ナチュラルな暗髪でもふんわりとした印象に仕上がるので、学校や職場の規則が厳しい方にもおすすめです!
ゆる巻きがかわいいレイヤーボブ
全体をゆるく巻いてキュートさを存分に表したレイヤーボブ。 サイドの毛の動きがエアリーでとても軽やかな雰囲気! スタイリングにはオイルを使い、ツヤ感を取り入れてバランスよく仕上げています。
韓国風タンバルモリで抜け感を
ふんわり外巻きシルエットと、シースルーバングの抜け感が絶妙な韓国風タンバルモリ。 丸みのあるフォルムが面長さんの縦ラインを自然にカバーして、顔まわりにやわらかな印象を与えてくれます。 チョコレートブラウンのカラーが肌なじみもGOOD◎
大人っぽさを引き出すくびれボブ
こちらはしっかりと顎ラインでくびれを作ったスタイル。 顎ラインにボリュームを持たせつつ、毛先は外カールにすることで軽さを出しバランスを取っています。 面長さんの大人っぽさを引き出してくれるスタイルです◎

【シルエット別】面長さんにおすすめのパーマボブ

パーマボブは、カジュアルなおしゃれさを演出してくれます。
パーマをかけることで横にボリュームが出るため、面長さんに似合わせやすいスタイルだと言えます。

ここでは、面長さんにおすすめのパーマボブを紹介していきます。
あごラインのくびれボブで軽快に
あごラインで毛先が収まるようにカットした外ハネボブは、コンパクトなシルエットで縦の印象が強調されにくい◎ スタイリングが苦手な方は、パーマで自然な外ハネを作るのもおすすめです。
シンプルウェーブパーマボブ
髪の根本付近からウェーブを施したボブヘア。 シンプルながら、横にボリュームを持たせられるので面長さんに是非挑戦してほしいスタイルです。 ほどよい抜け感のあるベージュ系カラーで軽やかに。
ニュアンスウェーブボブ
カットで作った毛流れを生かした抜け感たっぷりなボブスタイル。 ゆるめのウェーブと合わせれば、エアリーなボリュームが作れるだけでなく、さらにニュアンスが生まれます。 ふんわりと仕上がった前髪で上品さもプラス!
こなれ感のある癖毛風ボブ
スパイラルパーマで癖毛風に仕上げたカジュアルボブ。 全体をふんわり仕上げることでこなれ感が出ます。 大人っぽく見られやすい面長さんのイメチェンにぴったりのヘアスタイルです!

【シルエット別】面長さんにおすすめの切りっぱなしボブ

毛先がぱつんとそろったシルエットが印象的な切りっぱなしボブは、トレンド感たっぷりのスタイル。
「縦長感が強調されそう」と気になる方も多いですが、工夫次第で面長さんでも似合わせが叶う髪型です。

長さ・前髪・毛先の動きを工夫すると、バランスが整いやすくなります。
たとえば、あごライン〜肩につくくらいの長さで外ハネを加えたり、目元ギリギリのラインで前髪を作るのもおすすめ
視線が横に流れることで、顔の縦長感が自然にやわらぎます。

シャープな雰囲気の中に、ちょっとしたやわらかさを加えて、こなれた印象をゲットしましょう。
ツヤ感と軽やかさが魅力のナチュラル切りっぱなしボブ
毛先を軽やかに整えた切りっぱなしボブに、顔まわりに自然な動きをプラスしたスタイルです。 透け感のある前髪が縦の印象をやわらげつつ、今っぽさを演出しています。 アッシュブラックによる引き締め効果と抜け感で、ナチュラルに垢抜けたい方におすすめです。
強めのライン感でモードなスタイルに
シャープなラインが際立つ切りっぱなしボブは、面長さんの顔まわりを引き締め、クールで洗練された印象に仕上がるスタイルです。 重めバングが横ラインを強調してくれるので、顔立ちのバランスを整えてくれます。 モード感を取り入れたい方や、個性的なおしゃれを楽しみたい方にもぴったりです。
韓国風ミニボブで大人っぽく
程よいライン感とやわらかさが魅力の韓国風ミニボブ。 切りっぱなしのシルエットが顔まわりをシャープに見せつつ、前髪なしで視線が左右に分散されるため、面長さんにもバランスよくフィットします。
くせ毛も活かせるクシャッとロブ
くせ毛を活かした動きのあるナチュラルなロブスタイル。 横に広がる毛先のニュアンスが、面長さんの縦ラインを自然にカバーしてくれます。 やや透け感のある前髪も、トレンド感のある仕上がりへと導くポイント。 カラーはピンクベージュで温かみとやわらかさをプラスすることで、こなれた雰囲気を楽しめます♡

【シルエット別】面長さんにおすすめの前下がりボブ

シャープな印象の前下がりボブは、面長さんのクールさを引き立ててくれるスタイル。
ただし、そのシャープさゆえに、縦の長さが強調されて面長感が目立ってしまうこともあります。

そこで意識したいのが、横へのボリューム感と毛先の動き。
サイドにややふくらみを持たせることで、視線が横に分散され、縦長な印象をやわらげることができます。
毛先は軽めに、外ハネなどの抜け感の出るアレンジを取り入れてみてください。
丸みシルエットで優しげに
丸みを帯びた前下がりシルエットが、面長さんの縦ラインをやわらげてくれるショートボブ。 透け感のある前髪とコンパクトなフォルムで、小顔見せも叶います。 明るめカラーで全体が軽やかに見えるので、やさしい印象に仕上げたい方におすすめです。
Aラインシルエットボブ
こちらはAラインシルエットの前下がりボブ。 毛先に向かって自然に広がる形がやわらかな印象をつくります。 顔まわりにあえて少し空間をつくることで、抜け感が生まれ、縦のラインも強調されにくくなります。
ふんわり前下がりボブ
やや前下がりの切りっぱなしボブ。 ふんわりとスタイリングすることで、面長さんに必要な横のボリュームを出せます。 カットは、結べるギリギリの長さに設定。 アレンジの幅が広く、毎日のスタイリングも楽しめるスタイルです。
外ハネにした前下がりボブ
外ハネに仕上げた前下がりボブ。 ストンと落ちるストレートな前下がりは、面長さんだと縦の印象が強く出やすく、バランスがとりにくいことも。 毛先に動きを加えて外ハネにすることで、視線を散らし、縦感をやわらげてくれます。

面長さんが目指せるかわいいボブを探そう

面長さんに似合うボブは、シルエットや前髪の工夫で印象がぐっと変わります。 縦のラインを和らげるカットや、顔まわりに動きを出すスタイルを意識することで、かわいらしさを引き立てつつ、似合うボブが完成するはずです。 「私に似合うボブってどれだろう?」と思ったら、ぜひ美容師さんと一緒に相談してみてください。 自分の顔型や髪質にぴったりのスタイルで、サロンでのイメチェンも楽しみましょう♡