酸熱トリートメントとは?

酸熱トリートメントは、髪質改善トリートメントの一種です。
トリートメント剤に含まれる酸と熱の力で、髪を内側から整え、髪のダメージを補修する根本的な改善が期待できます

縮毛矯正のようにクセをまっすぐに伸ばす力はありませんが、ダメージをケアしてうねりやクセを軽減。
ダメージによって髪にできた穴を埋めて、自然なストレートヘアへと導いてくれます。
酸熱トリートメントは、髪の傷みを改善しながら、サラツヤストレートを手に入れたい方におすすめです◎

それでは実際に、酸熱トリートメントをすると髪がどのように変わるのかをご紹介します。

Before & Afterで見る酸熱トリートメント

ここでは、酸熱トリートメントによる髪の変化を実際に見てみましょう!
上の写真は、髪がカラーやパーマなどで傷んで広がってしまい、まとまりがない状態であることが分かります。
こちらが、酸熱トリートメントで施術した後の髪の写真です。
ダメージによるうねりが全くなくなり、柔らかな質感のストレートヘアに!
ツヤもたっぷりで、誰もが憧れる美髪に仕上がっています。

酸熱トリートメントはどんな髪に向いている?

酸熱トリートメントが効果を発揮するのは、ダメージを受けている髪です。
例えば、以下のような髪に向いています。

・カラーやパーマを重ねて傷んだ髪

・年齢によってハリやコシが落ちてきた髪

・アイロンの使用でパサついた髪


ダメージヘアは、髪の内部にあるタンパク質の結合が弱く空洞が多い状態です。
酸熱トリートメントは、髪の内部に新たな結合を作って、すこやかな状態へと近づけます。

そのため、健康な髪に酸熱トリートメントをしても効果を実感しにくいことがあります

また、ヘアカラー直後の髪にも酸熱トリートメントはおすすめできません
ヘアカラー剤はアルカリ性で、酸熱トリートメントに使う酸との相性が悪く、色落ちしやすいためです。
髪を染めた後に、酸熱トリートメントをしたい場合は、美容師さんに相談して計画的に施術しましょう。

酸熱トリートメントと縮毛矯正の違いは?併用してもいい?

酸熱トリートメントと縮毛矯正は、どちらも髪のうねりや広がりを抑えるメニューですが、髪へのアプローチの仕方や仕上がりに違いがあります。
「自分にはどっちが合うの?」「併用しても大丈夫?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

ここでは、それぞれの施術の違いや併用するときの注意点について解説します。

縮毛矯正との違い

酸熱トリートメントと縮毛矯正の大きな違いは、髪に対するダメージの大きさです。
酸熱トリートメントは縮毛矯正に比べて、髪へのダメージを抑えられます。

どちらもクセやうねりを伸ばせますが、仕組みが異なるため、髪へのダメージの大きさも変わってきます。

縮毛矯正は、髪の内部の結合を切ってまっすぐに固定するのが特徴。
縮毛矯正では、専用の薬剤を使って髪の内部にあるタンパク質の結合を切ってやわらかくします。
その後、ヘアアイロンで髪を伸ばし、別の薬剤でタンパク質を再び結合させて、ストレートな状態を固定します。

強いクセもしっかり伸ばせる反面、髪の結合を切るので、ダメージも大きくなりやすいです。

▼縮毛矯正について詳しい内容はこちらの記事もチェック!

縮毛矯正とは。受けるメリットからサロンの選び方までQ&Aで解説
縮毛矯正とは。受けるメリットからサロンの選び方までQ&Aで解説
「悩みのくせ毛や縮れ毛を、縮毛矯正したい!」と思っているけど、どういう施術なのか分からない方もいるのでは?この記事では、縮毛矯正の特徴・値段・施術時間・かける頻度などをQ&A形式で詳しく解説します。縮毛矯正の基礎知識を完全網羅していますので、受ける前にぜひチェックしてくださいね。
酸熱トリートメントの特徴は、もともと髪にあるタンパク質の結合を残して、新たな結合を作ることです。
酸やアミノ酸などを含んだトリートメントを塗布し、ヘアアイロンやブローで熱を加えることで、髪の内部に新たな結合が生み出します。

タンパク質の結合を切らずに、新たな結合を作ってダメージを補修するので、髪をいたわりながらストレートヘアをゲットできます。

縮毛矯正と併用できる?

酸熱トリートメントと縮毛矯正は、併用OKです。
縮毛矯正でクセをしっかり伸ばしつつ、酸熱トリートメントで髪の内部を補修することで、見た目のきれいさだけでなく手触りもなめらかに整います。

ただし、同日に両方を施術するのは避けるのがベター◎
縮毛矯正後の髪はデリケートな状態なので、すぐに酸熱トリートメントを行うと、逆に傷んでしまうことがあります。

施術のタイミングは1週間ほど空けて、髪の状態が落ち着くのを待つのが理想的です。
髪の状態を見ながら、美容師さんと相談しつつスケジュールを組みましょう。

酸熱トリートメントの注意点

酸熱トリートメントは、髪にツヤとまとまりを与えてくれる魅力的な施術ですが、すべての髪に適しているわけではありません。
施術を検討する前に、以下のような注意点も知っておきましょう。

・クセが強い髪には効果が薄い

・カラーやパーマと相性が悪い場合がある

・髪質によっては逆にゴワつきや硬さが出ることも

・施術時のアイロンの入れ方や薬剤の使い方によっては髪が傷んでしまう


まず、酸熱トリートメントはダメージによる髪のうねりや広がりを改善してくれますが、強いクセをしっかり伸ばす力はありません
そのため、クセが強めの髪には、変化を感じにくいこともあります。

また、ヘアカラーやパーマとの同時施術は注意が必要です。
酸熱トリートメントに含まれる酸の働きで、カラーの色が抜けやすくなったり、パーマが取れやすくなったりすることがあります。

さらに髪質によっては仕上がりにゴワつきを感じることも。
健康な髪は弱酸性なので、酸熱トリートメントで酸を加えると、逆に髪が硬くなってしまうこともあるんです。

そして何より大切なのが、施術する美容師さんの技術力
酸熱トリートメントは、アイロンの温度や薬剤の使い方によって仕上がりが大きく変わります。
髪をきれいするなら、経験豊富なスタイリストがいるサロンを選びましょう!

酸熱トリートメントの料金は?

酸熱トリートメントの料金相場は、1万〜2万円ほどです。
一般的なサロントリートメントの相場は、4,000〜8,000円なので高価に感じるでしょう。

しかし、サロントリートメントは髪質を根本的に改善するわけではありません。
髪のダメージをしっかり修復するなら、酸熱トリートメントがおすすめです♡

ただし、それぞれのサロンが取り扱う薬剤や地域によって、料金にばらつきがあります。
酸熱トリートメントを受けたいと思ったら、近くの美容室の相場を比較してみてくださいね。

酸熱トリートメントはどれくらい持つの?

酸熱トリートメントは、大体1〜2ヶ月持ちます
そのため、1ヶ月半に1回を目安に施術をするのがおすすめです。

なお、回数を重ねると、髪質が改善されるので、さらに長持ちします。
髪の状態が良くなれば、間隔を空けてもOKです◎

市販の酸熱トリートメントでセルフでやってみたいあなたへ

結論、酸熱トリートメントをセルフで行うのは避けるのがベター。
酸熱トリートメントを正しく扱うには、専門的な知識・スキルが必要になるためです。
失敗すると、ますます髪がパサついたり、ダメージを悪化させたりすることになるでしょう。

酸熱トリートメントは、髪のプロである美容師さんに任せるのが基本です。
ご自身の髪の状態を判断してもらい、最適な施術を受けましょう。

酸熱トリートメントを受けたら、こんな髪型も楽しめる

ここからは、酸熱トリートメント後にトライしてほしい髪型をご提案します。

透け感たっぷりのレイヤーボブ
レイヤーボブと酸熱トリートメントで、まとまりが良いスタイルに。 酸熱トリートメントで艶やかな髪になっているので、オイルを軽くなじませるだけでスタイリングが完了します◎ オイルで毛束が作りやすく、抜け感が出るので手軽に垢抜けヘアをゲットできます!
ツヤ感たっぷりの大人ショート
すっきり仕上げた丸みショートに、酸熱トリートメントでツヤ感を倍増。 オイルスタイリングで、前髪に束感を出すと、垢抜けた大人スタイルが完成します。 酸熱トリートメントは自然にクセを伸ばすので、ショートでも真っすぐになりすぎず、可愛く仕上がりますよ!
プツっと感が可愛い重めボブ
毛先を重めにしてまとまりよく仕上げた、サラツヤのボブスタイルです。 クセが出やすいショートは避けがちという方も、酸熱トリートメント&プツっとボブなら艷やかに仕上がります。 毛先をアイロンで巻くだけで、仕上がりがグッと洗練されますよ◎
ナチュラルな美しさ引き立つミディアムヘア
顔周りに程良くくびれをつけた、ミディアムスタイルです。 シアーなダークアッシュと酸熱トリートメントで、ツヤとまとまりを出し、自然な美髪を作っています。 「雨の日は髪が広がるからまとめてしまう」という方も酸熱トリートメントを取り入れれば、ダウンスタイルを楽しめるでしょう。
まろやかカラーで作る美髪ミディアム
赤みを抑えたマットでやわらかなヘアカラーと、酸熱トリートメントでナチュラルな美髪ミディアムが完成。 カラーやブリーチを重ねて傷んだ髪は、酸熱トリートメントを何度か繰り返して、髪質改善を目指してくださいね◎
小顔見せを叶えるくびれミディアム
顔周りにレイヤーを入れつつ、酸熱トリートメントでやわらかな質感に仕上げたくびれミディアム。 フェイスレイヤーは気になる輪郭をカバーしつつ、オシャレ度をアップ! 酸熱トリートメントでまとまりが良くなっているので、オイルで仕上げるだけでOKです。
繊細な束感が生まれるシンプルストレート
毛先までつるんとまとまった、シンプルで美しいストレートロングです。 酸熱トリートメントを定期的に行うことで、内側から整った艶髪に近づけます。 美容師さんと相談しながら、髪をケアして、周りと差がつくきれいな髪を手に入れましょう!
酸熱トリートメントで憧れの美髪セミロングへ
酸熱トリートメントは、ダメージが気になりやすいハイトーンヘアにもうってつけの施術。 こちらはシンプルなセミロングヘアですが、酸熱トリートメントでツヤとまでまとまりをアップさせています。 顔周りにレイヤーカットを取り入れ、動きを出しているので、ふんわり感も演出できるスタイルです。
ハリ&うるおいのある大人ロング
センター分けで大人っぽく仕上げたロングヘアです。 酸熱トリートメントによって、ハリが復活した髪でできる束感が美しく印象的。 長めの前髪からのぞく視線が、色っぽさも感じさせます。

酸熱トリートメントを受けるか迷っているなら、来店時に相談を

酸熱トリートメントは、髪のダメージを補修しながら、自然なストレートが手に入るのが魅力です。 しかし、万能な施術ではなく、すべての髪で効果が出るとは限りません。 「自分の髪に合うのかな?」「カラーとの兼ね合いが心配……」という方は、まずは美容師さんに相談するのがおすすめです。 予約の段階で迷っていても大丈夫。 サロンへ来店して、髪の状態を見てもらいながら施術を決めることも可能です。 髪のプロと一緒に、あなたにぴったりのメニューを見つけていきましょう。