インナーカラー、そもそもどんなスタイル?

インナーカラーとは、髪の内側を表面の髪と異なる色味やトーンで染めるデザインのこと。
表面の髪と異なる色を入れることで、髪を動かすたびに隠れたカラーが見えるのが特徴。
以前から人気のスタイルでしたが、昨今再注目を浴びています。

インナーカラーが注目されている背景にあるのは、髪をきれいにみせたいというニーズ。
髪の一部だけを染めて、元の髪を美しく保ちながらおしゃれを楽しめるところが注目されているんです。

髪をかき上げたり、耳にかけたりしたときにチラッと覗くインナーカラーは本当におしゃれ。
編み込みのアレンジや巻き髪のスタイリングでも、インナーカラーがアクセントになり魅力をプラスできます!

インナーカラーを入れる場所の選び方

インナーカラーのデザインをおしゃれに見せるにはズバリ、どこに色を入れるか、どのぐらい色を入れるかにかかっています。
注目度高まるインナーカラーは、色の入れ方も豊富。
なりたい印象や雰囲気によっても、おすすめする色の入れ方は異なります。
ここではまず、定番の入れ方やトレンドの入れ方をご紹介します!

入れる場所1:耳横・耳周り

耳横や耳周りは、インナーカラーを入れる上で定番の位置。
別名イヤリングカラーとも呼ばれています。
なぜ定番なのかというと、色の見せ方を変えやすい位置だからです。

耳横や耳周りのインナーカラーは、髪をおろしているときはほぼ見えません。
耳掛けやヘアアレンジスタイルなど、耳を出す際にさりげなく見せることができます。
インナーカラーに挑戦したいけど、仕事の関係で隠さなくてはいけない、なんて方にもおすすめの位置なんです。

▼イヤリングカラーについて詳しく知りたい方はこちら

イヤリングカラーってどんなカラー?魅力と色別&レングス別おすすめカタログ
イヤリングカラーってどんなカラー?魅力と色別&レングス別おすすめカタログ
ヘアスタイルにワンポイントを加えるなら、イヤリングカラーがおすすめ。この記事では、「イヤリングカラーってどんなカラー?」という方向けの基本情報から魅力やサロンでのオーダーポイント、おすすめカラーカタログを色別・長さ別にたっぷりご紹介します。暖色から寒色まで幅広く掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください♡

入れる場所2:こめかみ・顔周り

こめかみや顔まわりに色をいれるインナーカラースタイルは、色味をしっかり楽しみたいときにおすすめです。
特に顔まわりを囲むインナーカラーは、フェイスフレーミングカラーやヘムライト、と呼ばれたりもします。

目立つ位置というだけでなく、顔周りをパッと明るく見せてくれるのもメリットです◎

▼フェイスフレーミングについて詳しく知りたい方はこちら

フェイスフレーミングで顔まわりをおしゃれに。オーダー方法&おすすめスタイル
フェイスフレーミングで顔まわりをおしゃれに。オーダー方法&おすすめスタイル
この1年ほどトレンド継続中のフェイスフレーミングスタイル。この記事では顔まわりを明るく見せるフェイスフレーミングについて、実際のオーダー方法やおすすめスタイルをまとめました。ちょっぴり個性的なスタイルを目指したい方、必見です!

入れる場所3:前髪

ここ最近トレンドになっているのが、前髪にインナーカラーを入れるスタイル。
こめかみや顔まわり同様、顔まわりを明るく見せてくれるスタイルです。
一見目立ちそうですが、表面の前髪を厚めにしておけば、いざというときに隠すこともできます。
今っぽいスタイルを手に入れたいけど、たくさん染めるのはちょっと不安……そんな方におすすめです。

▼前髪のインナーカラーについて詳しく知りたい方はこちら

インナーカラーは、前髪入れがアツい!気になるバングカラーの特徴&おすすめ配色カタログ
インナーカラーは、前髪入れがアツい!気になるバングカラーの特徴&おすすめ配色カタログ
ヘアカラーの楽しみ方として定着してきたインナーカラー。その中でも今、前髪にインナーカラーを入れるにがトレンドなんだとか!この記事では、注目高まる前髪のインナーカラーについて、その特徴やトレンドのスタイルをてご紹介します♡

入れる場所4:裾(毛先)

比較的レングスが長めの方、よくヘアアレンジをする、という方はうなじから毛先にかけてインナーカラーを入れてみましょう。
巻いたり結んだり、髪を動かすときにチラッと見えるインナーカラーがおしゃれ!
控えめに入れるだけでも、カジュアルな印象を作ることができます。

最旬インナーカラースタイルを色別・レングス別にご紹介していきます。

インナーカラーで入れる色の選び方

内側にいれる色だからこそ、どんな色でも挑戦しやすいインナーカラー。 好きな色やトレンドカラーを選ぶ際は、ベースカラーとの組み合わせを考えると◎

ベースカラーとインナーカラーのコントラストが強い場合、髪を動かすたびに鮮やかな色が際立ち、ダイナミックで個性的な印象を与えます。
アレンジ次第で様々な表情を楽しめるのも魅力です。
ベースカラーとインナーカラーが同系色の場合、自然でさりげない立体感を演出できます。
控えめながらも洗練された印象を与え、日常や職場でも取り入れやすいスタイルです。
こなれ感を演出できるので大人の女性にもおすすめです。

秋のインナーカラートレンド色その1:ピンク

ピンクのインナーカラーは、エレガントで華やかな印象を与え、顔周りを明るく見せる効果もあります。
さらに暖色自体が髪にツヤを与えてくれるカラーなので、髪の毛を美しく見せることができます。
美髪スタイルが流行中の今、ぜひ取り入れたい注目のカラーです♡
耳周りにピンクインナーでアクセントを
顎ラインの外ハネボブスタイル。 イヤリングカラーとして濃いめのピンクを取り入れ、スタイリング時のアクセントにしています。 内側に色を入れているので、耳掛けすれば目立ちにくいのも嬉しいですね。
ツヤと柔らかさを叶えるピンクインナーミディ
ピンクの柔らかい色味とブラウンのツヤで、スタイルに鮮やかな印象をプラスしています。 顔まわりのレイヤーカットで柔らかい動きのあるスタイルに。

秋のインナーカラートレンド色その2:ベージュ

ベージュのインナーカラーは、自然で上品な印象に。
このカラーは、ベースカラーとの調和が良く、違和感なく馴染むため、初めてインナーカラーを試す人にもおすすめです。
オフィスや学校でも取り入れやすく、様々なシーンにマッチするカラーです。
黒髪内巻きボブにベージュのインナーカラーをプラス
ストレートアイロンでさらっと内巻きにスタイリングしたボブヘアに、ホワイトベージュのインナーで動きをプラス。 シンプルなスタイリングを活かし、大人っぽいこなれた雰囲気に仕上げています◎
暗髪 × ホワイトベージュでモードな印象に
クールさをアピールするなら、ホワイトベージュのインナーがおすすめ◎ ホワイトベージュは光を反射しやすいので、髪に艶やかさと清涼感が加わります。 全体をゆるっと波巻きしたら、オイルで仕上げを。

秋のインナーカラートレンド色その3:紫系(パープル・ラベンダー)

ラベンダーのインナーカラーは、上品でありながらも個性的な雰囲気になれるのが特徴
特に、明るめのベースカラーとの組み合わせで、顔周りを華やかに演出し、透明感を引き立ててくれますよ。
ウェーブボブ × パープルインナー
ウェーブで動きをつけたボブスタイルにパープルのインナーカラーをオン。 スタイリングで色の見せ方を変えれば、雰囲気や印象が変化します。
カール部分のパープルが華やか
裾部分をくるんとカールし、インナーのパープルを目立たせ華やかな印象に仕上げています。 トップとインナーカラーの明るさに差をつけることで、インナーがより際立ち、魅力的な仕上がりになりますよ。

秋のインナーカラートレンド色その4:ブリーチのみ

ブリーチで色を抜いただけのインナーカラーは、自然なグラデーションと抜け感が魅力です。
内側のブリーチされた部分が光に当たると、さりげない立体感と独特の輝きを放ちます。
色を使わずとも、髪にインパクトを与えつつも自然な仕上がりになります。
シンプルながらおしゃれな印象で個性を感じさせるスタイルとして人気です。
インナーブリーチ × ウルフレイヤー
ウルフスタイルのインナーをブリーチのみの抜きっぱなしで。 顔周りと裾のブリーチが個性的な魅力を放っています。 レイヤーが髪に空気感を与えるため、ボリュームが出やすく、少ない手間でスタイルが決まるのも◎
切りっぱなしボブ × インナーブリーチ
切りっぱなしスタイルがかわいらしいボブにインナーブリーチが魅力的なアクセントを加えています。 オンでもオフでも活躍する、大人かわいいスタイルです。

スタイル別インナーカラーデザインサンプル:ショート

ショートヘアの爽やかさにインナーカラーの遊び心をプラス。
髪をかき上げたり、風に揺れたりする度に見える色味が、さりげない個性を演出します。
インナーカラーを入れると、奥行きと立体感が増し、表情豊かなスタイルになれちゃいます◎
イヤリングカラー × 爽やかショート
イヤリングカラーにベージュ系を取り入れた清潔感のあるショートヘア。 触れたくなるようなサラサラのショートにインナーカラーを取り入れるとさりげないおしゃれが叶います。
丸みのあるショートにグレー系のインナーカラー
柔らかな丸みと適度なくびれが織りなす、洗練された大人かわいいショートスタイルに顔色をパッと明るく見せるインナーカラーをプラス。 グレー系のインナーカラーは顔周りの髪の生え際の白髪ぼかしにも効果的。

スタイル別インナーカラーデザインサンプル:ミディアム

ミディアムさんは耳横にインナーカラーをON!
後頭部の中心より少し上まで色を入れて、耳に髪をかけた時にチラ見えするスタイルが理想的です◎
また、トレンドのくびれレイヤースタイルにすると、インナーカラーを自然に前にみせることができるのでおすすめです◎
ここからは、そんなミディアムレングスさんにおすすめなインナーカラースタイルを紹介していきます!
淡いピンクで柔らかさUP
インナーカラーに淡いピンクを取り入れたことでビビッドなピンクよりもふんわり柔らかい印象に。 ベースも明るく柔らかい色にすることでインナーカラーが悪目立ちせずバランス良くなじんでいるのが◎
ネイビー × パープルインナーで透明感をプラス
ネイビーのベースに鮮やかなパープルを入れたミディアムスタイル。 パープル系インナーカラーは、髪に透明感を出してくれます◎ 表面のネイビーカラーとの相性も抜群で、バランスのいい抜け感のあるヘアスタイルに仕上がっています。

スタイル別インナーカラーデザインサンプル:ロング

ロングさんはこめかみ辺りからインナーカラーをON!
大きく色を入れるとヘア全体を立体的に魅せ、小さめに入れるとさりげない動きをプラスしてくれますよ。
初めてインナーを入れる方は、位置が高くなり過ぎないようにするのがベター◎
ブラウン・ベージュ系ベースに明るめインナーで個性をアピール
明るめのインナーカラーを合わせたロングヘア。 ベースカラーのツヤ感とインナー部分の明るさにより、ヘア全体を華やかに見せています◎ 雰囲気をガラッと変えたい方におすすめ♡
明るめベースにピンクのインナーをプラス♡
明るめベースに、淡いインナーカラーをトッピング♡ 上級者さんは、広範囲にインナーを入れてアップスタイルにしてみて。

スタイル別インナーカラーデザインサンプル:ボブ

ボブスタイルにインナーカラーを入れるときには「イヤリングカラー」がおすすめ!
ボブスタイルにインナーカラーを入れると、髪を耳にかけたときや風に揺れた際に色が見え、スタイルにアクセントを加えられます。
インナーに明るめカラーをプラス
自然な色味のベージュカラーでおしゃれなアクセントを◎ ちょこんと耳元に見えるベージュ系の色味がさりげなくてかわいい♡
アッシュベージュ × ハイトーンの同系色が大人っぽい
明るめベースの髪に、明るいベージュ系のインナーカラーをプラス。 同系色にまとめることで、落ち着いた大人っぽい雰囲気に仕上がります◎ 髪色の赤みを消してくれるカラーなので、色落ち後もおしゃれ感がキープされます!

スタイル別インナーカラーデザインサンプル:ウルフ

ウルフカットは、トップにボリュームを持たせながら、襟足やサイドを細く仕上げるレイヤードスタイルが特徴です。
ウルフカットにインナーカラーを施すことで、個性的で立体感のあるスタイルに。
レイヤーの軽やかさとインナーカラーが動きや奥行きを強調し、スタイリッシュな印象を与えます。
ロングウルフからミニウルフまで、形によっても印象がグッと変わります。
髪の長さなどに合わせて、より映えるカラーを見つけてみてくださいね。
ミディアムウルフにアッシュベージュインナーカラーをオン
軽やかなレイヤーが特徴のミディアムウルフに、洗練されたアッシュベージュのインナーカラーをプラス。 大人っぽさとかわいらしさが絶妙にミックスしていておしゃれ♡ 顔周りの軽さと全体の立体感が、表情を明るく見せてくれていますね。
コントラストがクールなウルフボブ × 明るめインナー
顔まわりをザクザクとカットしたショートウルフボブ。 部分的にブリーチを施し、明るめのインナーカラーを取り入れています。 ベースの黒髪と明るめのインナーとのコントラストで、かっこよく仕上がるスタイルです。

インナーカラーをオーダーする際のQ&A

ここでは、インナーカラーに関する素朴な疑問について紹介します。 美容院に行く前に、ブリーチや入れる位置など……気になる疑問を解決しましょう!

Q1:インナーカラーは、ブリーチなしでもできる?

A:ハイトーンカラーが多いので、基本的にブリーチは必須。

インナーカラーは全体を染めるよりも、範囲が狭いので、ダメージは少なく済みます!
ダメージが気になる方は、トリートメントでケアをしましょう。

Q:インナーカラーはセルフでもできる?

A:できます!ただし、手順や髪へのダメージに気をつけて!

自分でインナーカラーに挑戦してみたいという方も多いのでは?
もちろん市販のカラー剤やカラーバターを使うことで、セルフでインナーカラーをすることも可能です。
ただし、ブリーチ剤の塗り方や髪のブロッキングを間違えると、思ったように色が入らないことも。
「不器用で不安」という方はサロンで頼んでみるといいでしょう。

Q:インナーカラーはどれくらい色持ちするの?

A:色味にもよりますが、1~2か月ほどで入れた色は落ちます。
色落ちはありますが、色落ち後も汚くならず、落ちた後の色も楽しめるのがインナーカラーのいいところ。
また、インナーカラーは上にベースの髪がかぶさっているので、根元が少し伸びてもごまかしやすいでしょう。

Q:インナー部分をきれいに保つためにするホームケア方法は?

A:家でもトリートメントで定期的にケアしましょう!
市販のホームケア用トリートメントや、サロンで取り扱っているトリートメントもあるので、自分に合ったものがわからない方は、美容師さんに相談してみましょう。
また、ハイトーンを入れた方は、数か月に一度はサロンでトリートメントをしてもらうのがおすすめですよ。

Q5:インナー部分が色落ちしてきたらどうすればいい?

A.1~2か月ごとに染め直しましょう!
インナーカラーは、1〜2か月ごとに染めなおすときれいを保てます。
ポイントは、 前回のインナーカラーの色味がある程度色落ちてから次の色を入れてあげること。
そうすると次の色がきれいに出やすいんです。
色落ちが気になってきたら1〜2か月ごとに染めてあげるのがベスト!

大人世代に似合うインナーカラーの色味は?

大人の女性がインナーカラーにチャレンジするなら、落ち着いたカラーがおすすめです。
例えばブラウンやベージュなどのナチュラルなカラーや、暗めのグレーやブルーなどが良いでしょう。

もし赤やピンクなど明るいカラーを試すなら、さりげなく裾に入れるのが◎
インナーカラーは、おしゃれに見えるだけでなく白髪が目立ちづらくなるというメリットもあるので、ぜひ試してみてくださいね♡
ここからは、大人世代に向けのスタイルを紹介していきます。
黒髪 × ブルーのインナーカラー
こめかみのあたりからブルーのインナーカラーを取り入れた黒髪のスタイル。 さりげないアクセントが加わり、洗練された印象になれます。 暗めのブルーなら落ち着いた印象があるので、大人女性にとっても取り入れやすいカラーです◎
襟足が個性的なインナーショート
襟足に赤のインナーカラーを差し込んだショートヘアは、シンプルながらも個性的なスタイルに。 ショートカットにさりげなくカラーを取り入れているため、大人女性もお試ししやすいスタイルです。 部分的に華やかな色味を取り入れることで、洗練された雰囲気になれちゃいます◎

インナーカラーをおしゃれに見せるなら、ヘアアレンジが◎

そのままでもおしゃれなインナーカラースタイルですが、ヘアアレンジを施すことで、より目立つ見せ方が可能です。
アップスタイルにしたときと、ダウンスタイルにしたときで異なる印象を演出できるのもインナーカラーの魅力。
髪の結び方や巻き方によって、色の出方を調整でき、様々なルックスが楽しめます。
インナーカラー × ヘアアレンジでよりおしゃれの幅が広がりますよ!
レッドのインナーカラーをハーフアップで大胆見せ
ビビッドなレッドのインナーカラーをハーフアップアレンジでガッツリ見せしています。 後姿が映えるスタイルです。 梅雨時期など髪の毛が広がりやすい季節もおしゃれに決まりますね。
編み込みヘア × グリーンインナーカラー
編み込みでグリーンのインナーカラー大胆見せ。 ガーリーな印象が強い編み込みも個性的でおしゃれな印象に。 ぱっと目を惹くカジュアルなスタイルになります!

▼インナーカラーのヘアアレンジについて詳しく知りたい方はこちら

インナーカラーはヘアアレンジで映えさせて!大胆見せ、チラ見せが叶うスタイルはコレ♡
インナーカラーはヘアアレンジで映えさせて!大胆見せ、チラ見せが叶うスタイルはコレ♡
耳元や襟足周りだけに色を入れるインナーカラーは、近年注目度が高まっているカラースタイル。普段の髪型からチラッと別の色が見える姿は、なんともかわいいですよね♡どんなインナーカラーヘアですが、アレンジをするともっとおしゃれに見せることができます。大胆に色を見せたり、ヘアアレンジのアクセントにしたり。この記事では、そんな写真映えするインナーカラーのヘアアレンジスタイルをまとめました!

▼関連記事はこちら

ポイントカラーで隠し味をプラス♡インナーカラーで作るおしゃ見えヘアスタイル集
ポイントカラーで隠し味をプラス♡インナーカラーで作るおしゃ見えヘアスタイル集
髪色をまるごと変えるのは抵抗があるけれど、少しだけ変化が欲しい。そんな方にもってこいなのがポイントカラーやインナーカラーです。暗めカラーをベースに隠し味的に楽しむことができるため、髪の傷みも少なめ。だからヘアカラーが初めての方にもおすすめなんです!この記事では、そんなポイントカラーやインナーカラーのおすすめスタイルを大特集します!
今季は逆インナーカラーがトレンド!頼み方&したい色が決まるヘアカタログ
今季は逆インナーカラーがトレンド!頼み方&したい色が決まるヘアカタログ
最近多くの女子が挑戦するようになったインナーカラー。その別バージョンである「逆インナーカラー」を知っていますか? 今回は逆インナーカラーの特徴やオーダー前に知りたい情報、レングス別スタイルをご紹介♡「いつもとは違うカラーにしてみたい!」「誰とも被らないカラーがしたい!」と思っている方、必見です!