お手入れが楽なのに素敵に見える、60代の髪型選びのポイント
特に60代は、髪のハリコシ不足やボリュームダウンなどの髪悩みが増え始める年齢。
「髪が扱いづらくなった」「毎日のスタイリングに時間がかかる」とストレスを感じている方も多いんです。
できることなら、おしゃれを楽しみながら毎日のお手入れを少しでも楽にしたいですよね。
では「お手入れが楽」とは、どんな髪型のことなのでしょうか?
それは、毎日スタイリングに手間がかからない、定期メンテナンスが少ない髪型のこと。
年齢に合った髪型選びをすれば、お手入れを楽にしつつ、おしゃれに見せることだって叶うんです◎
ここからは60代女性の髪型選びのポイントを3つ詳しく解説します。
ポイントを押さえて、おしゃれと手軽さを両立した髪型見つけてくださいね。
ポイントその1:ショートは乾かすだけでまとまるスタイルを
例えば、毛先に重さがあるショートボブやコロンとした丸みのマッシュショートなどがおすすめ。
乾かしながら手ぐしで毛流れを作るだけで、美しいシルエットが完成します。
また、ショートヘアは髪を乾かす時間も短くて済むので、忙しい方でもお手軽におしゃれヘアが楽しめるのも嬉しいポイント。
ボリュームを出しても、サイドや襟足をタイトに仕上げれば自然とメリハリが出るので、若々しさもアップします。
さらに前髪の長さや分け目を調整すれば、がらっと雰囲気を変えられるので、少しの手間で毎日のおしゃれが楽しくなりますよ。
ポイントその2:ミディアムやロングは、レイヤーやパーマで扱いやすく
髪に段差をつけるレイヤーカットやパーマを取り入れると、髪が扱いやすくなります。
例えば、毛先が内側に入りやすいひし形ヘアやメリハリのあるくびれヘアなどがおすすめ。
レイヤーを取り入れることで、髪が扱いやすくなり、自然な動きもプラスできます。
程よい抜け感と上品な雰囲気は、大人女性にぴったりです。
他にも、パーマを取り入れた動きのあるスタイルもお手入れが楽な髪型のひとつ。
大人世代が気になる髪の広がりやうねりを自然にカバー。
髪を乾かし、スタイリング剤を馴染ませるだけでシルエットが整うので、ヘアセットも短時間で済みます。
なかでも60代女性には、ゆるめのパーマがおすすめです。
自然な立体感と毛流れが若々しさを演出し、大人の上品さを引き立ててくれますよ。
ポイントその3:染め直しが少ないカラーを選ぶ
特に大人世代は、白髪に合わせたカラーを選ぶのがポイント。
髪が伸びてきても地毛や白髪との境目が気になりづらい色をチョイスしましょう。
白髪に馴染むカラーを選ぶことで、忙しくてなかなか美容室に通えない方も、おしゃれな髪色を長く楽しめます。
例えば、アッシュグレーやグレージュは白髪に馴染みやすいおすすめカラー。
白髪を目立たせなくするだけでなく、くすみと透明感が髪を美しく見せてくれます。
他にも白髪ぼかしハイライトを取り入れて、白髪と地毛の境目を目立たなくするのも効果的。
髪の明暗のコントラストによる自然な立体感で、若々しく華やかな雰囲気を演出します。
白髪の量や髪質などによって、マッチする色味や染める頻度は異なります。
美容師さんと相談しながら、ご自身に合う髪色を見つけてみてくださいね。
60代のお手入れが楽な髪型その1:ベリーショート
ショートヘアの中でも、特に短めにカットしたベリーショートは、爽やかでスタイリッシュな印象の髪型。 ドライヤーで乾かすだけでも髪が立ち上がりやすく、自然とボリュームが出ます。 大人世代が取り入れるなら、襟足を刈り上げてみたり、思い切って短くしてみましょう。 短くカットすることで、髪のうねりやくせも抑えられ、毎日のヘアセットが簡単になります◎ ベリーショートならではの清潔感とメリハリのあるシルエットが、大人女性のかっこよさを際立たせてくれますよ。
- 品のあるこなれベリーショート
- トップにボリュームを出し、サイドと襟足をすっきりと仕上げたベリーショート。 メリハリを出しながらも短すぎないため、クールになりすぎません。 セットは、トップの髪にスタイリング剤をつけ、シルエットを整えるだけ。 簡単スタイリングで品よく仕上がる、大人女性にぴったりのスタイルです。
- くせ毛を活かした刈り上げベリーショート
- こちらは、くせ毛に悩む方におすすめのベリーショート。 くせ毛でトップにボリュームが出る分、サイドと襟足を刈り上げることでメリハリを出しています。 くせ毛の自然な毛流れに沿ってヘアセットをすれば、大人のニュアンススタイルの完成です。
60代のお手入れが楽な髪型その2:ショート
ショートヘアは、大人可愛いからクールな雰囲気まで幅広く楽しめる髪型です。 顔周りだけでスタイルを作るので、表情が明るく見えイキイキとした印象に。 乾かすだけでまとまるショートボブやマッシュショートは、セットに時間がかからないので、忙しい大人女性にぴったりです。 60代女性がショートヘアを取り入れる際は、ボリュームを持たせて立体的に仕上げるのがポイント。 適度にレイヤーを入れると、髪が動かしやすくなるので、スタイリングしやすいですよ◎
- 美シルエットの愛されショート
- ふんわりとした質感と後頭部に集まるような毛流れが美しいショートヘア。 後頭部の丸みと襟足のくびれとの差でメリハリのあるシルエットに。 髪の根元を立ち上げるように乾かしておくと、翌朝のスタイリングが楽になるのでおすすめです。
- ひし形シルエットのハンサムショート
- トップを長めに、襟足をすっきりと整えたハンサムショート。 ひし形シルエットにすることで頭の形が整い、どの角度から見ても美しいシルエットに。 やや前下がりになっているので、嬉しい小顔効果もありますよ。
60代のお手入れが楽な髪型その3:ボブ
丸みを帯びたフォルムのボブは、髪がまとまりやすくお手入れが楽な万能ヘア。 巻いて動きをつけたり、サイドやバックにボリュームを持たせたりすることで、さまざまな雰囲気を纏えるスタイルの幅広さが魅力です。 セットは、ブローをしたあとに毛流れに沿って少量のスタイリング剤を馴染ませるだけでOK。 限られた時間の中でもおしゃれにキマる華やかにも落ち着いた雰囲気にもなる大人世代におすすめのスタイルです。
- グレイヘアで作るエレガントボブ
- 毛先が内側に入るようにカットしたまとまりやすいボブスタイル。 ヘアカラーは、白髪に馴染むペールアッシュで明るめながらもナチュラルな仕上がりに。 ふんわりと柔らかな質感がエレガントな雰囲気を演出しています。
60代のお手入れが楽な髪型4:ミディアム
60代女性がミディアムヘアを選ぶときは、全体のシルエットを意識しましょう。 例えば、レイヤーを取り入れたひし形ミディアムやくびれミディアムは、若々しさと上品さを両立する大人世代おすすめのスタイルです。 顔周りに毛流れを作ることで、フェイスラインをぼかし、気になるたるみを自然にカバーすることができます。 そして、ヘアセットもとても簡単。 アイロンで毛先に動きをつけ、スタイリング剤を髪に馴染ませ整えれば、エアリー感のある華やかスタイルの完成です。 また、あえてセットをせずにナチュラルな雰囲気を楽しんでもOK。 ちょっとした工夫で変化を楽しめるので、毎日鏡を見るのが楽しくなりますよ。
- レイヤーたっぷりの華やかミディ
- レイヤーをたっぷり入れ、空気を含んだかのようにふんわりと仕上げたミディアムヘア。 段を入れることで表面の髪に動きが生まれ、巻かなくてもきれいな毛流れを作れます。 毛量が少ない方やボリュームが出にくい方でも挑戦しやすいスタイルです。
- エレガントなゆる巻きくびれミディ
- グレイヘアを暖かみのあるブラウン系カラーで染めたエレガントなスタイル。 全体はゆる巻きに、首元にキュッとくびれを作ることでメリハリをプラス。 落ち着きと上品さを兼ね備えた大人女性にぴったりのスタイルです。
60代のお手入れが楽な髪型5:ロング
大人の上品さとツヤ感が魅力のロングヘア。 髪の重みで自然に髪がまとまりやすくなるので、大人世代にぴったりの髪型です。 ただし、ぺたっとしたストレートは老け見えしやすいので、挑戦する際はレイヤーを入れて、毛先に動きと立体感を出しましょう。 程よいふんわり感と華やかさが増すので、若見え効果も期待できます。 また、レイヤーを入れることでスタイリングが楽になるのも嬉しいポイント。 毛先にスタイリング剤を馴染ませてシルエットを整えたり、巻いて動きを出したりするのも短時間で済みます。 年齢に合ったスタイルを選べば、ロングヘアはお手入れが大変というイメージががらりと変わりますよ。
- うるツヤ大人ロング
- ロングだからこそ映えるストレートは、髪質改善メニューを取り入れるのがおすすめ。 髪質が整うことでうるツヤな質感が楽しめます。 ブローをしてからヘアオイルを馴染ませるだけの簡単スタイリングでシルエットがキマるのも◎
- 簡単スタイリングのゆる巻きロング
- 全体をゆるく巻いて動きを出した華やかなロングヘア。 レイヤーで毛量を調整することで、軽くコテで巻いただけでも立体感のある仕上がりになります。 毛量が多くて髪が扱いづらい方、逆にボリュームダウンに悩んでいる方にぜひ取り入れていただきたいスタイルです。
60代のお手入れが楽な髪型6:パーマ
髪にふんわりとした立体感や動きを出したいときは、パーマを取り入れるのもおすすめ。 年齢によってぺたんこになりやすくなった髪に、自然なボリュームを与えてくれます。 バリエーションも豊富で、チョイスするパーマによって雰囲気を変えられるのも魅力。 ゆるやかなパーマなら柔らかさと上品さをプラスし、強めのパーマにすれば躍動感と華やかさがアップします。 また、大人女性の悩みであるくせ毛を自在に調整できるのもパーマの強み。 くせを抑えても、あえて個性として活かしてもOK。 イメージ通りの毛流れができやすいので、お手入れがとても簡単に。 スタイリングの時間も、ぎゅっと短縮できますよ。
- こなれ感のある大人のニュアンスショート
- ゆるめのパーマをかけ、髪全体にゆるい毛流れを出したショートヘア。 くせ毛風のゆるい動きが加わることで柔らかさが生まれ、クール過ぎない仕上がりに。 かきあげ前髪を合わせ、ウェットな質感にスタイリングすれば、大人のこなれショートの完成です。
- 巻かずに作れるゆるふわボブ
- シンプルなボブにゆるくパーマをかけ、ふんわりと仕上げたスタイル。 毛先に向かってウェーブが強くなるように動きをつけることで、スタイリングを揉み込むだけで動きのあるこなれヘアに。 うねりやくせも目立ちづらいため、ショートヘアから髪を伸ばしたいという方にもおすすめです。
60代のお手入れが楽な髪型7:カラー
白髪に馴染みやすいカラーを取り入れることも、日々のお手入れを楽にする重要なポイント。 方法としては、白髪以外の髪にハイライトを入れてぼかす「白髪ぼかしハイライト」や同じヘアカラーで白髪と白髪以外の髪色を馴染ませる「白髪ぼかし」などがあります。 特にアッシュやグレージュやベージュ系の色は、白髪との相性抜群◎ 明るめのトーンながら落ち着いた色味が、大人女性の雰囲気にぴったりマッチします。 髪を柔らかく見せ、大人の上品さを引き出してくれますよ。 また、髪が伸びてきても白髪と地毛との境目が目立ちにくいので、染め直しも少なくて済むのが大きなメリット。 おしゃれを楽しみたいけれど、忙しくてなかなか美容室に通えない方にもおすすめです。
- 白髪ぼかしで透明感のあるツヤ髪に
- 明るめのブラウンベースの髪を暗めのグレージュで染めたボブヘア。 透明感のあるグレージュが白髪によく馴染み、ツヤ感たっぷりの美髪に見せてくれます。 ナチュラルな髪色なので、地毛や白髪との境目が分かりづらいのも嬉しいポイント◎ 髪を染める間隔も長くなり、手間が省けるだけでなく髪のダメージも少なくて済みます。
- 白髪ぼかしハイライト×くびれショートで品のある大人の上品ヘアに
- 後頭部にボリュームを出し、襟足をタイトに仕上げたくびれショート。 ハイライト入れ、全体を明るく染めることで華やかな雰囲気に。 白髪にも良く馴染むので、若々しい印象のスタイルが長く楽しめますよ。
手軽さも素敵さも手に入れて60代を楽しもう
忙しい中でもしっかりポイントを押さえれば、手軽さと素敵さも両立できる髪型が手に入ります。 気になるヘアスタイルを見つけたら、まずは美容師さんに相談してみましょう。 これからますます磨きがかかる60代。 理想の髪型を手に入れて、たくさんおしゃれを楽しんでくださいね。